今回は、『ワンピース』に登場する錦えもんの強さと能力について考察していきたいと思います。
新世界編以降、麦わらの一味と行動を共にしている錦えもん。
ワノ国出身の侍であることがわかっています。
『ワンピース』の世界におけるワノ国は、世界政府非加盟国とされています。
以前から、名前のみ登場していた国で、ワノ国の登場を心待ちにしていた読者も多いと思います。
錦えもんの悪魔の実の能力や、懸賞金などについても考察していきましょう!
錦えもんの初登場シーン
錦えもんの初登場

出典:ONEPIECE
新世界編以降、麦わらの一味と共に行動するようになった錦えもん。
ワノ国の侍ですが、初めてルフィたちと出会ったのは、ワノ国ではなく、別の場所でした。
どこで、どのようなシチュエーションで初登場を果たしたのでしょうか?
錦えもんの初登場は、新世界のパンクハザード編でした。
魚人島を経て、とうとう新世界編に到着した麦わらの一味の電電虫に緊急信号がかかってきました。
その通話では、パンクハザードで何者かが侍に襲われていることがわかり、ルフィたちはパンクハザードへ上陸することになったのです。
上陸した場所は、炎が燃え盛り灼熱の土地でした。
パンクハザードを探索している中で、架空の生物であるドラゴンに襲われるルフィたち。
そのドラゴンの背中には、人間の下半身が引っ付いており、その下半身は、言葉を発していました。
この下半身こそが、錦えもんの下半身だったのです。
錦えもんの初登場は、まさかの下半身のみ。
下半身の状態で動いていることを面白がったルフィは、自身の体に引っ付けて、ケンタウロスの真似事をしていました。
一方、錦えもんの他の体は、パンクハザードの反対側にいました。
ルフィたちとは別行動を取って船番をしていたサンジ、ナミ、チョッパー、フランキーは、何者かに眠らされて捕まっていました。
そこで一緒に捕まっていたのが、顔面がバラバラになっていた錦えもんです。
サンジたちのおかげで、バラバラの顔を元に戻し、逃げ出すことができたのです。
元王下七武海の一人である、トラファルガー・ローによって、体をバラバラにされてしまっていましたが、麦わらの一味のおかげでなんとか元の体に戻ることができました。
錦えもんのモデルは五右衛門ではなかった
釜茹でにされたってことでも共通してますし石川五右衛門はます間違いなくモデルでしょうね
ただ自分としては三大将や錦えもんのように俳優のモデルがいるのだろうかってことを言いたかったんです
誤解させてしまってすいません— 世経アルバイト (@onepiecebignews) October 27, 2019

出典:ONEPIECE
『ワンピース』に登場するキャラクターや場所などは、実在する人物や場所をモデルに作られていることが多くあります。
錦えもんのモデルは存在するのでしょうか?
錦えもんは、石川五右衛門がモデルであるとする噂がありました。
しかし、今回この噂は否定されてしまいます。
別の登場人物が石川五右衛門をモデルにされているという説が濃厚になってきたからです。
光月おでんが石川五右衛門のモデルである2つの理由
光月おでんのモデルは、石川五右衛門なのかな?と言っても、最期の処刑のトコが似てるだけだけども。笑#ワンピース pic.twitter.com/A5f6kSmycq
— .Log【ワンピース考察】 (@manganouA) January 12, 2019
ワノ国の過去編で登場した光月おでんが、石川五右衛門をモデルにしているとされています。
おでんのモデルが石川五右衛門である理由はいくつかあります。
まず1つは、容姿が似ていることです。
特に、おでんと五右衛門の髪型が似ていることから五右衛門がモデルであるとされています。
2つ目は、処刑方法です、
おでんは、将軍へ歯向かったことで捕まり、釜茹での刑に処されます。
その処刑の最中、家臣たちを担ぐことで、窯油から守ります。
五右衛門も釜茹での刑で処刑されたと言われています。
様々な説があるため、五右衛門がどのように処刑されたのかは正確には分かっていません。
しかし、五右衛門が自身の子供を担いで、釜茹での刑に処されている絵が残されています。
この様子がおでんの処刑時にかなり似ていたのです。
作者からおでんのモデルについて語られたことがないため、噂ではありますが、錦えもんより、おでんの方がモデルにふさわしいのは確かですね。
錦えもんのモデルは中村錦之助
明日はワンピース、錦えもんの誕生日ですね!ワノ国出身の剣士で剣に炎を宿し、炎を斬る事すら出来るという狐火流の使い手です。能力者でもあり、頭の上に乗せた葉っぱや小石を、衣服に変化させる事が出来る能力です。ちなみに昭和の名優、中村錦之助さんがモデルとなっています#錦えもん生誕祭2022 pic.twitter.com/yvtPSpoGRN
— ジーワン 南茨木 (@GIbaraki) January 28, 2022
それでは、錦えもんにはモデルは存在するのでしょうか?
作者がSBSにて錦えもんの名前の由来について回答されています。
時代劇俳優の中村錦之助から名前が決定されたということです。
名前のモデルは存在しているようですが、容姿やキャラクターデザインなどのモデルに関しては、あまり噂もない様子です。
錦えもんの悪魔の実はフクフクの実!いつ食べた?
水に飛び込んでしまった能力者の錦えもん。
フクフクの実の変装もこれで全員解けてしまうのかと思っていたけれど、服装が元に戻ったのは水に濡れた錦えもん達サムライだけの模様。
意識を失うまでいかないとフクフクの能力は完全には解けないっぽい?#今週のワンピ pic.twitter.com/UuceeNeJ3w— まな (@mana__) June 15, 2020

出典:ONEPIECE
錦えもんは、悪魔の実の能力を持っています。
その能力は、フクフクの実です。
何かを頭の上に乗せることで、自分も含め、他人の服装を変えることができます。
パンクハザード編では、フクフクの実の能力によって、服装をコートに変え、雪の降る中薄着の麦わらの一味や子供たちに暖を与えました。
ワノ国編では、奇襲作戦の中で、敵にバレないようにするため、仲間全員のコスチュームをカイドウの部下のコスチュームに変更させました。
戦闘向きの能力ではありませんが、補助的な部分で活躍できる能力であることがわかります。
世界政府の非加盟国であるワノ国は、その周辺はかなり荒れているため、簡単に入国することができません。
さらにワノ国の侍の戦闘力が強いため、寄り付く人間もいませんでした。
そのため、外部との接触がほとんどなく、鎖国状態にあるため、ワノ国には独自の文化が存在しているのです。
外部との接触がほとんどないということは、悪魔の実の能力者も少ないと言えます。
百獣海賊団は、ドフラミンゴの契約によって人造悪魔の実のSMILEで大量の能力者集団を組織しています。
カイドウらは、独自に外部とやり取りできるルートを確立していたからです。
普通のワノ国の住民は、外部との繋がりがないため、能力者になることはほぼ不可能です。
錦えもんがフクフクの実の能力者になったきっかけを考察
1月29日のHappyBirthday!!
錦えもん
ワノ国の九里出身
狐火流という炎を切り、炎で切ることができる
フクフクの妖術(?みたいなことを言っていたような…)と本人は言っているがおそらくフクフクの実の能力者 衣服を作り返送させることが出来る光月おでん様の家臣#ONEPICEキャラの誕生日 pic.twitter.com/2jxeKcCt4i
— osuke (@onepiece_osuke) January 29, 2019
それでは、どのようにして錦えもんは、フクフクの実の能力者になったのでしょうか?
様々な可能性を考察していきたいと思います。
まずは、ワノ国にフクフクの実が出現したという説です。
可能性としてはありえる話かと思いますが、可能性はかなり低そうです。
頭の片隅にこの説を置いておく程度に考えても良さそうですね。
2つ目は、おでんが悪魔の実を持って帰ってきたという説です。
おでんは数年間、海外に出て冒険をしており、ロジャーと共に旅をしていた時期がありました。
冒険の途中に、ワノ国に一度ロジャーを連れて帰ってきたことがあります。
このときに、悪魔の実を赤鞘九人男の一部に渡した可能性があります。
数々の海を冒険してきたロジャーの船であれば、悪魔の実を見つける機会も多かったと思います。
当時の錦えもんにとっての外部の繋がりと言えば、おでんとおでんの仲間たちなので、可能性としては一番あり得るのかもしれません。
最後の説として、20年後の未来にタイムスリップしてから、悪魔の実を食べたという説です。
ワノ国の過去編で、錦えもんが能力を使用したシーンは描かれていません。
そのため、フクフクの実の能力を手に入れたのも最近である可能性は否定できません。
タイムスリップしてからの錦えもんは、右も左もわからない状態で、トラブルにも見舞われ、腹を空かせていました。
このときに、誤って悪魔の実を食べてしまった可能性も考えられます。
錦えもんの懸賞金はいくら?
錦えもんも名が知れてるってことは賞金首なのかしら?
— たぬぽん𖡿🌈 (@tanu_x_24cheri) March 31, 2013

出典:ONEPIECE
錦えもんには懸賞金が設定されているのでしょうか?
ずばり、錦えもんは、賞金首にはなっていません。
世界政府に対して、歯向かったり、目立った動きをしていないので、懸賞金が設定されていないのでしょう。
しかし、ドレスローザ編では、錦えもんの首に懸賞金が設定されてしまい、国民から狙われる事態が発生しました。
ドレスローザ編では、ドフラミンゴを王下七武海の座から引きずり下ろすために、ドンキホーテファミリーと対立しました。
ドフラミンゴは、ドレスローザの国民を騙して、王の座をリク王から奪いました。
そしてドフラミンゴに対して敵対する人間をおもちゃに変えて、ドレスローザの地下で働かせていたのです。
おもちゃにされた人物に関する記憶を全て消えてしまうため、おもちゃに変えても誰も気づかないのです。
ルフィとローは、そのホビホビの能力の特性を突いて、能力者であるシュガーを気絶させ、おもちゃに変えられていた人間を元の姿に戻します。
そして、ドレスローザには、忘れられていた人間が大量に復活し、ドフラミンゴの悪事が全国民にバレ、大パニックを引き起こしました。
全国民がドフラミンゴに対して、恨みを持っていた状況でした。
そんな中でドフラミンゴは、ルフィやローなどの敵対している中心人物たちに懸賞金を設定します。
ドレスローザの国民からの怒りをルフィたちに向けさせたのです。
このときに錦えもんにも懸賞金が設定されました。
その金額は、1憶ベリーです。
ドレスローザ編では、あまり戦闘で活躍はしていなかったため、ドフラミンゴからもそこまで危険人物として見られていなかったのでしょう。
錦えもんの親の仇はドラゴン?
裏切りというより内通者はカン十郎…錦えもんがパンクハザードのドラゴンを親の仇同然とまで言っていたのに対して龍を使役したり、迫害されてた等怪しかったがおでんに逃がされた際に泣いてたことから違うと思ってました
— 金鼠 (@kinsosingeki) March 16, 2020

出典:ONEPIECE
錦えもんはパンクハザード編でドラゴンとの戦いに、親の仇同然だと話していました。
架空の生物であるドラゴンがなぜ親の仇なのでしょうか?
パンクハザード編で、錦えもんとモモの助が登場し、ワノ国の出身であることが明かされました。
このとき、錦えもんとモモの助は親子であると本人たちから話されました。
しかし、これはカモフラージュで親子のフリをしているだけだったのです。
実際は、モモの助の父親は光月おでんというワノ国の大名一家でした。
錦えもんは、その光月家に仕える家臣だったのです。
錦えもんの親の仇同然という言葉。
「同然」というところがキーポイントになります。
親の仇ではなく、親の仇同然なのです。
つまり錦えもんにとっては、親ではないということがわかります。
ワノ国で錦えもんにとって親のような存在と言えば、一人しかいません。
おでんです。
おでんは、カイドウとオロチに反逆し、釜茹での刑に処されます。
最終的には、釜茹での刑を耐え抜き、カイドウに銃殺されてしまいます。
そのカイドウが、ドラゴンの能力者なのです。
自分を我が子のようにかわいがってくれたおでんが、ドラゴンの能力者であるカイドウに殺されてしまったため、ドラゴンが親の仇なのです。
錦えもんが切れ者と言われる理由
オロチに切れ者評価されてたにも関わらずその評価に対する説得力がなかった錦えもん。
今回でその設定を回収しつつ今まで説得力がなかったことに説得力をもたすこと成功しててほんとに漫画上手いなって思う。— 女夭米青 (@oha_yousei) March 24, 2020

出典:ONEPIECE
錦えもんはオロチや傳ジローから切れ者であると言われていました。
なぜ錦えもんが切れ者と呼ばれるようになったのでしょうか?
錦えもんは、赤鞘九人男のリーダーとしての役割も担っていました。
おでんが不在の間に、光月家を何とかして始末したいと考えていたはずですが、光月家が生き残っていることから、赤鞘九人男たちがの活躍が予想できます。
オロチからすれば、おでんが不在でも、赤鞘九人男たちのいるせいで、なかなか光月家を墜とすことができないと感じていたでしょう。
その中でも錦えもんがリーダーであったことから、頭が切れると評価されていたのだと思います。
ワノ国編での奇襲作戦に関しても、錦えもんが作戦を立てていました。
こうした様子からリーダーとして人をまとめる素質はあったのだと考えられます。
実際はドジなところが多い錦えもん。
元々は、錦えもんが奇襲作戦の待ち合わせ場所を記した暗号を作成しました。
このときの集合場所は、刃武(ハブ)港でした。
しかし、内通者を通して、敵に暗号の内容がバレてしまったため、別の仲間によって暗号が変更されたのです。
その変更に気付いた錦えもんは、常影(とがけ)港が新たな集合場所であると暗号を読み解きました。
しかし、本当の変更された集合場所は、刃武(ハブ)港の波止場が新たな集合場所だったのです。
錦えもんが集合場所を間違えてしまったせいで、赤鞘九人男たちは、常影(とがげ)港に集合してしまいます。
ですが、集合場所には他の仲間たちが一向に集まりません。
それもそのはずです。
他の仲間たちは、そのとき刃武(ハブ)港の波止場に集合して、身を隠していたのです。
常影(とかげ)港に集合した赤鞘九人男たちは、内通者によって、常影(とかげ)港に侍たちが集合するという情報を漏らされていたため、カイドウの部下たちがやってきて攻撃を受けてしまいます。
さらには、内通者がカン十郎であることも明かされたのです。
ここで、刃武(ハブ)港の波止場で身を隠していた仲間たちが、続々と集合してきます。
あとから遅れてきた傳ジローは、この内通者を騙すために、わざと錦えもんが常影(とかげ)港と読み間違えたのだと主張しました。
傳ジローは、錦えもんが本気で読み間違えたことに気付いておらず、今も頭の切れる男だと勘違いしています。
ドジを踏むことが多い錦えもんですが、傳ジローも錦えもんのバカさ加減に気付いていない程の天然だったのです。
つまり、錦えもん自体は、全く切れ者ではありませんが、周囲の人間の勘違いやその環境から奇跡的に切れ者のように描かれていただけなのでした。
麦わらの一味でいうウソップと似たようなところがありますね。
コメント